予防歯科治療・ドライマウス


「最近、朝起きると口のにおいが気になる」、「知人から口臭を指摘された」など、口臭についてお悩みの方は、多いのではないでしょうか?

今回はその口臭について少しお話します。

そもそも口臭は5つの種類に分類することが出来ます。
その5つは口臭症の国際分類によって次のように定義されています。

1.真性口臭症:社会的容認限度を超える明らかな口臭が認められるもの

1-1 生理的口臭

器質的変化、原因疾患がないもの(ニンニク摂取など一過性のものは除く)

1-2 病的口臭

A口腔由来の病的口臭:口腔内の原疾患、器質的変化、機能低下などによる口臭(舌苔、プラークなどを含む)
B全身由来の病的口臭:耳鼻咽喉・呼吸器系疾患など

2.仮性口臭症

患者は口臭を訴えるが、社会的容認限度を超える口臭は認められず、検査結果などの説明(カウンセリング)により、本人よりの訴えの改善が期待できるもの

3.口臭恐怖症

真性口臭症、仮性口臭症に対する治療では、訴えの改善を期待できないもの
※この分類にはタバコなどの嗜好品による口臭や、ニンニクなどの一過性のものは含みません。

以上のように分類されています。

これを簡単に説明しますと・・・

実際に自分以外の他人に気づかれるような口臭がある場合

原因としては、唾液の減少など(朝起きた時など)によって、お口の中の細菌が増殖することによって口臭が気になったりします。
口の中の歯周病や、舌に付着した汚れ、また虫歯になり、食べかすなどが詰まることなど、口の中の環境によっても口臭は発生します。
口の中はキレイにしていても、食べ物がたどり着く場所である胃腸など、おなかの中がストレスや病気等で荒れているなどのトラブルがある場合には口臭の原因になります。

他人には感じられないが、自分自身では口臭を感じる場合。(自分でしか感じれない場合)

多種の検査によって口臭を認められなかった場合には仮性口腔症、または口腔恐怖症と判断します。
あとは、上の分類には含まれていませんが、タバコや、アルコールなどの嗜好品、ニンニクやねぎなどの食べ物も口臭の原因とされています。

口臭を気にされている方の約70%が、上記の分類での生理的口臭と口腔由来の病的口臭といわれています。

また口の中から発生する口臭の場合、主な原因はVSC(Volatile Sulfur Compounds : 揮発性硫黄化合物)とされています。

VSCは硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドという物質からできていて、その中でも硫化水素とメチルメルカプタンが約90%を占めています。

これらの物質は口腔常在菌と言われる口の中にいる様々な細菌が、唾や血液、口の中の食べかすにあるアミノ酸などから作り出しています。

先ほど書いたように口の中の細菌というのは皆さんの口の中にも存在するので、誰にでも口臭はあるのですが、口臭の感じ方には個人差があり、口臭がすごく気になる方や、あまり気にならない方が出てきます。

では、実際にVSCを抑えるのに効果的な成分を紹介します。

まずは「塩化亜鉛」です。

塩化亜鉛の口臭予防効果としては、「細菌のタンパク分解酵素活性を阻害する」、「含硫アミノ酸と接合して硫黄化合物産生を阻害する」、「産生された硫黄化合物との非揮発化する」といった優れたVSC抑制効果があります。
塩化亜鉛を含む製品として、日本では、洗口液『リステリン ターターコントロール :ジョンソン・エンド・ジョンソン』、歯磨剤『ハイザックペースト:ビーブランド・メディコーデンタル』、スプレー『ブレスバランススプレー:ジーシー』などがあります。

次は「二酸化塩素」です。

二酸化硫黄の口臭予防効果として、フリーラジカルによる酸化作用で、ウィルス、細菌、真菌を構成するタンパク質に構造変化を引き起こすことによる、口腔細菌に対する「殺菌作用」やフリーラジカルが口臭の構成原素となっている窒素、硫黄、炭素、水素の二重結合全てに反応して、酸化反応によって無臭化することによる「消臭作用」が期待できると言われています。

製品としては、洗口液『ClO2 Fresh : パインメディカル社』、『Pro Fresh: アルファネット社』などがあります。

ただし、洗口液だけを使っていれば良いというわけではなく、洗口液の効果をより高めて口腔内のVSC量を低く維持するためには、普段からのブラッシングや、舌ブラシによる舌苔の除去など、口腔衛生状況を整えることが必要不可欠です。

また、口腔環境を整える上で、普段のブラッシングなどのご自身のケアで取りきれない細かい汚れを歯医者で清掃、ケアをすることは、口臭の原因となる歯周病の予防、虫歯のチェックにもつながるので、ぜひ行ってみてください。寝屋川市近辺にお住まいの方はぜひ大杉歯科まで!!

まとめ

今回は、口臭の分類から、口腔内環境からくる口臭に対しての効果的な成分について紹介しましたが、上記の分類を見てもらえればわかるように、口臭は口の中から来るだけではありません。「普段歯磨きはちゃんとしているのに・・・」など、どうしても口臭が気になる方は一度、専門機関を受診して頂き診断してもらうことが一番です。