歯周病治療
歯茎が下がることによって歯が長く見えたり、歯と歯の間の隙間ができて気になることはありませんか?
歯茎が下がってしまうと知覚過敏を引き起こしたり、虫歯になるリスクが高くなったり、見た目も良くありません。
歯茎が下がってしまう原因はいくつか考えられます。
①歯周病
歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまい骨を覆っている歯茎が下がってしまいます。
歯周病対策としては歯磨きの仕方を見直し、補助的道具(歯間ブラシ、フロスなど)を併用して使用する。ご自身では取り除く事が出来ない汚れを定期的に歯科医院の清掃で除去していくことが大切です。
③歯ブラシの硬さ、ブラッシング圧
硬すぎる歯ブラシや、歯を磨く時の力が強すぎると歯茎に過剰の刺激を与えてしまい歯茎の退縮を引き起こします。
歯ブラシの硬さをやわらかめ〜普通に変え、歯ブラシの毛先が広がらない程度の力で小さく動かす事を意識してください。力が入り過ぎない為に歯ブラシはペンを持つように握ることをオススメします。
④噛み合わせ
1部の歯が強く噛み合わさっている場合は、その部分に負担がかかり歯茎が下がりやすくなります。また歯ぎしり、食いしばりも同じで下がる原因です。
歯科医院で噛み合わせを診てもらい調整してもらいましょう。また寝ている間の歯ぎしりが気になる方は歯への負担を軽減させてくれるマウスピースを作ってもらいましょう。
⑤被せ物
詰め物、被せ物が合っていないと歯茎に炎症を起こしたり、汚れが溜まってしまい歯周病になり歯茎が下がってしまいます。
歯医者で定期的に診てもらい合っていない詰め物、被せ物は作り直してもらいましょう。
上記の通り歯茎が下がる原因は様々です。気になった方は歯医者に受診し原因、対策法を一緒に見つけ出していきましょう。