一般歯科


寝てるとき、呼吸が止まってたよ。いびきが凄いよ。

パートナーや家族から指摘されたことはないですか?その症状は睡眠時無呼吸症候群かもしれません。

睡眠時無呼吸症候群とは一体どのようなものなのでしょうか?

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠時に低呼吸もしくは呼吸が停止してしまう疾患です。無呼吸とは呼吸が10秒以上の呼吸の停止している状態であり、低呼吸とは呼吸が止まった訳ではないが換気量が半分以下になってしまう事をいいます。それが睡眠中に30回以上、もしくは1時間に5回以上あれば睡眠時無呼吸症候群といわれています。実は、自分ではとても気づきにくく日本では200万人の方が潜伏患者と言われているほどです。

症状は3段階に分かれています。

軽度…睡眠1時間につき低呼吸・無呼吸が5回以上15回未満

中等度…〃15回以上30回未満

重度…〃30回以上

1番分かりやすい症状が大きないびきになります。

どんな人がなりやすいの?

生活習慣の乱れによって起こることが多いと言われています。

例えば、ストレスからタバコがやめられなかったり、お酒を寝る前に飲んでいたり、少し肥満傾向にある人、高血圧や高脂血症の既往がある人など。また、現代の食習慣も関係していると言われていてなぜかというと、最近は食の欧米化が進んでおりそれが影響して肥満傾向にある人が多くなってきているからです。肥満の人は3倍も睡眠時無呼吸症候群になるリスクが高いと言われています。肥満傾向の方はどうしても気道を閉塞しやすく、結果として寝ている間に呼吸がスムーズにいかなくなり無呼吸や低呼吸を引き起こしてしまいます。

それだけではなく、見た目の特徴からいうと肥満の人だけに起こる訳ではなくでなく、痩せている人でも舌や舌の付け根が大きかったり首が短かったりという方も要注意です。

そして、女性より男性のほうが罹患率が高く、年齢は30~60歳くらいまでの人が起こりやすいです。またアレルギーや花粉症などで鼻がつまりやすい人も気を付けたほうがよいでしょう。

自覚症状は?

基本的には寝ている間は自分で気が付きにくいのですが、起きた時や、日常生活でこんな傾向がないかチェックしてみてください。

起きた時に口が乾いてないか。すっきり起きれない。身体がだるい、頭痛がするなど。

起きている時は日中すごい眠気がきたり、集中力や記憶力が欠けているなど。

このような症状が毎日のようにある人は注意したほうがいいかもしれませんね。1度パートナーに尋ねてみたり寝てる間の様子をレコーダーで録音してみるなどしてみてはどうでしょうか。

次回睡眠時無呼吸症候群の種類や治療法をお話ししていきたいと思います。